Never stop moving〜フルタイムワーママの日々〜

子育てしててもキャリアは諦めたくない。でも体力ないし、面倒くさがり。シンプルライフをベースに日々の工夫や思いを記録します。

年末年始に大掃除をしない習慣

今年は0歳児がいることもあり、夫の実家に帰らないお正月でした。年末年始で感じたのは、「ゴミが出せないって、不便」ということです。


年末年始はゴミ収集がおやすみになります。しかし、オムツゴミは毎日結構な量が出ます。料理もするので、食品パッケージのゴミも大量。


これで掃除までしたら、家はゴミで埋め尽くされてしまいそう。


年末年始は掃除しないに限る、と思ってしまいました。


ついで掃除でカバーする


モノを減らすと、掃除すべき場所が減ります。だから、リビングなどはモノを元に戻してルンバをかけるだけで、だいぶ綺麗な感じです。


水回りは使ったタオルやウエスで適当に拭きます。ホコリも気づいたら払います。おしりふきがいつも近くにあるので、ついで掃除に使っちゃいます。


そうしてると、気になるほどの汚れを溜めずに済みます。


今年も大晦日にざっと家の中を見て、キッチンの壁や食器棚についた汚れを拭くくらいでした。


別の季節にやる


昨年は夏前にお風呂、キッチン、トイレ、エアコンのクリーニングを業者に頼みました。窓ガラスは来客があったタイミングで春に掃除しました。


今回は出産前に綺麗にしようと思ったので、業者に頼んだのですが、自分がする掃除も春あたりを選んでやっています。


年末年始は寒いので、あまり掃除には向いてないのでは。暖かい時期に集中して掃除すると、やりやすいかなと思います。


4月を区切りにしてみる


別の時期に掃除すると、いつどこを掃除したかわからなくなるんですよね。わからなくても別に問題はないのですが、管理できてないのもちょっと。


そこで、年度で考えています。4月から翌年3月で一通り掃除するイメージ。大抵は春なのですが。


実は今年の目標なんかも、私は年度始めの方が思いつきやすいです。年末年始は慌ただしくて、考えている暇がないんですよね。


金融関係に勤めていると、年末年始の休みは大晦日と三が日しかないので、そのせいかもしれません。


新年を迎える清々しさを感じつつも、それにとらわれず。


ということで、ゴミの収集日が再開したので、また捨て生活を始めます。