Never stop moving〜フルタイムワーママの日々〜

子育てしててもキャリアは諦めたくない。でも体力ないし、面倒くさがり。シンプルライフをベースに日々の工夫や思いを記録します。

献立に困ったときに備えてやったこと

3歳の長男は肉や魚をほとんど食べません。

ひき肉料理など食べやすいものは良いみたいですが、それさえ気分によっては食べなくなることも。

珍しいものもだめ。

 

さらに夫は卵が苦手で、「一体、何を作ればいいんだ!」と叫びたくなります。

 

献立には毎日困ってますが、本当に思いつかない時のためにやっていることです。

 

1.カードに簡単レシピを書いておく

 

大きなサイズの単語カードに、よく作る料理の短縮版レシピを書いています。

 

例えば、麻婆豆腐ならこんな感じ。冷蔵庫にマグネットでくっつけてます。リングは邪魔なので、紐でとじてます。

 

f:id:cotosakura:20170831141626j:image

 

自分さえ分かればいいので、なるべく短く。作業手順を目で追うのは負担になります。

 

レシピ数を増やさないのもポイントです。何があったか覚えてないと意味ないので、本当によく作るものだけ。

 

うちでは、辛くない麻婆豆腐、グラタン、揚げない鶏唐揚げ、豚肉の紅茶煮、ミートソースなどです。

 

2.冷蔵庫の中身だけで主菜になるものを準備しておく

 

例えば、ハンバーグならば、冷凍庫に合挽き肉、玉ねぎのみじん切り、パン粉が常備してあります。卵が冷蔵庫にあれば作れます。

 

また、パルシステムの冷凍餃子は焼くだけで済み、美味しいです。鯖のみぞれ煮も温めるだけ。どちらも家族が食べて、受け入れられたものです。

 

スーパーに行けなくても大丈夫と思うだけで、楽になります。

 

ただし増やしすぎないようにしています。ハンバーグ含めて2〜3つくらい。覚えられる範囲でないと結局使えません。

 

3.買うだけで済むものを考えておく

 

どうしようもない時は、お店でお寿司、焼売、コロッケのどれかを買うことにしています。

 

他にも買うだけで済ませられるものはありますが、何も考えていないと店頭で迷うので、結局エネルギーを消費してしまいます。

 

品切れがなく、長男が食べるものとなると、限られます。迷いがないようにという意味でも、選択肢は3つにしてます。

 

4.常備菜を作っておく

 

切り干し大根、ひじきと大豆の煮物、きんぴらごぼうは多めに作り、どれかが冷凍庫にあるようにしています。

 

また、カボチャの煮物かサツマイモのレモン煮は、冷蔵庫にあるようにしています。

 

そうすれば、主菜が買ったものでもいいかなって気分になります。

 

5.カレーかハヤシライスでしのぐ

 

作る時間は一応あるけど、献立が考えられない時は、カレーかハヤシライス。この2つなら、一応食べてくれるので。

 

なので、カレーとハヤシライスの材料は切らさないようにしています。

 

 

なんだかレベルが低いですが。。。

 

長男が食べる可能性が高く、大人も食事として満足できるものを思いつくって大変です。しかも毎日。

 

追い詰められないように気をつけています。