Never stop moving〜フルタイムワーママの日々〜

子育てしててもキャリアは諦めたくない。でも体力ないし、面倒くさがり。シンプルライフをベースに日々の工夫や思いを記録します。

子どもを信じることについて

息子はもう少しで4歳になります。今、子育てで感じていること。「信じて委ねる」んだな、と。

子どもがますます面白い


昨夜、息子が70ピースのジグソーパズルを自分でやり遂げました。


普段から難しいことには挑戦したがらないタイプ。今回も途中で「できない〜」と諦めそうになったけれど、ほんの少しだけアドバイスしたら、最後まで頑張りました。


ジグソーパズルは見てると口出ししたくなります。「そのピース、そこで合ってるのに!」とか。それは「パズルが完成しなかったら不機嫌になるんだろうな。面倒だな」という考えも働くからです。


でも、やり遂げました。なんてことない平日の夜、息子の成長を見て嬉しかったです。


口を出しても、出さなくてもいい


とはいえ、口を出しても、出さなくてもいいんです。きっと。過保護になっても、放ったらかしでも。


子どもへの影響力は意識するけど、親が思う通りに行動すればいい。


育児の情報はネットやメディアに溢れています。こういう言い方はダメ。これをしつけないと将来まずいことになる。習い事はお早めに。


私も迷わなくはないです。でも、親が適当でも子どもは育ちます。


私自身、親の価値観とは相容れないものがあり、親の言うことはほとんど聞きませんでした。それでも幸せに自分らしく暮らしています。


正しい道などないから、子どもを信じてしまえ


子どもは勝手に取捨選択して、自分らしく生きていく。だから、親は常に正しくある必要はない。人の道から外れなければいい。


そもそも、正解が存在しないのが子育てです。だから迷うんですけど。迷った時は「子どもがどうにかするから大丈夫」と信じちゃいます。丸投げです。


最近、そういう機会が増えてきたな。


結局のところ普通の人間関係と同じ


そうなってくると、普通の人間関係と同じだなと思います。


ちょっと小さいけど、同じ人間。できないことはサポートするけど、それだけ。


腹立つことされたら、こっちも怒る。嬉しければ、そう伝える。一緒に楽しんだり、びっくりしたり。


自分にも相手にも誠実でありたい。
そんなことを思います。